[配送・送料機能(upgrade版)]「クール便(冷蔵)」商品を「クール便(冷凍)」でも配送可能としたい
本機能はコマースクリエイター未利用・移行中(切替前)の店舗様はご利用いただけません。
ご利用に関する【重要事項・注意事項】を確認してください
基本的に「クール便(冷蔵)」で配送する商品を、「クール便(冷凍)」でも配送可能にできます。
通常の配送設定では、同梱配送できるのは同じ温度帯の商品同士のみですが、本設定をすることで、
冷蔵商品と冷凍商品が同時に購入された場合、冷凍商品側に冷蔵商品を同梱し、「クール便(冷凍)」1個口で配送することが可能になります。
「常温便」「クール便(冷蔵)」「クール便(冷凍)」配送専用商品のみの場合は、以下をご参照ください。
設定により以下の配送パターンも可能となります。
<目次>
設定手順
※ 「従来版」利用店舗様 :2024.01.24以前より「upgrade版」以前の配送・送料設定をお使いの店舗様向けの説明・注意事項です。
該当の商品を「クール便(冷蔵)」「クール便(冷凍)」のどちらでも配送可能な商品として登録する
※「配送・送料機能(upgrade版)」ご利用状況により、注意文・補足文の表示が異なります。
「クール便(冷蔵)(クール便(冷凍)で配送可にする)」を選択します。
「クール便(冷蔵・冷凍)」の基本的な利用設定をする
- 利用設定
「利用する」にチェックし、「クール便(冷蔵・冷凍)」にかかる追加の手数料を登録します。- 「追加料金(クール便手数料)を送料に合算する」
「クール便手数料」を送料に合算して表示したい場合はチェックします。
※割引などの適用範囲が変わりますのでこちらの説明 をご覧ください。
- 「追加料金(クール便手数料)を送料に合算する」
「クール便(冷蔵・冷凍)」選択可能な商品の場合に、表示するメッセージを設定をする
- 「クール便(冷蔵)」冷凍便配送可コメント
商品登録-配送種別にて、「クール便(冷蔵)(クール便(冷凍)で配送可にする)」を選択した商品が含まれる際に、「配送方法変更」モーダル・「配送詳細変更」モーダルで表示されます。
他の「クール便(冷凍)」商品との同梱が可能であることをお客様(消費者)に伝えることができます。
ユーザー画面表示イメージ
商品に「温度帯マーク」を表示する
商品がどの温度帯で配送可能かをラベルで表示できます。
「商品グループ」「商品詳細」画面
設定画面:
表示・非表示設定:設定>商品・商品グループ商品>商品ページ設定-商品設定-温度帯マーク表示設定
ラベル設定:コマースクリエイター>テーマ>ボタン
商品マークの表示・非表示設定の設定
設定>商品・商品グループ商品>商品ページ設定-商品設定-温度帯マーク表示設定 で行います。
- 「クール便(冷蔵)」商品
「クール便(冷凍)配送可商品に「クール便(冷蔵・冷凍便配送可)マーク」を表示する」にチェック
表示されるマークのラベル文言設定
コマースクリエイター>テーマ>ボタンで行います。
ボタン名 | 初期値 |
---|---|
「クール便(冷蔵)(冷凍配送可)-商品共通」 | クール便(冷蔵・冷凍可) |
ユーザー画面表示イメージ
「ショッピングカート」「ご注文手続き」画面
設定画面:コマースクリエイター>メッセージ
マーク名 | 商品マークラベルの設定 |
---|---|
クール便(冷蔵・冷凍可) | カート内「クール便(冷蔵)」・(冷蔵・冷凍)配送可商品メッセージ |
※「注文履歴詳細」「申込履歴詳細」画面には表示されません。
注文時に指定された配送方法に従い、「クール便(冷蔵)」「クール便(冷凍)」マークのいずれかが表示されます。
ユーザー画面表示イメージ
「ご注文手続き」画面に表示されるメッセージを設定する
設定画面:コマースクリエイター>メッセージ
「ご注文手続き」画面の「配送サービス」欄に、「クール便(冷凍)」でも配送可能である旨、お知らせするメッセージを表示できます。
お客様(消費者)「クール便(冷凍)」を選択されているかどうかで表示が変わります。
「クール便(冷蔵)」で配送(「クール便(冷凍)で配送」が選択されていない)
「クール便(冷凍)」で配送(「クール便(冷凍)で配送」が選択済み)
設定するメッセージは以下の通りです。
設定するメッセージ名 | |
---|---|
「クール便(冷凍)」未選択(「クール便(冷蔵)」で配送) | クール便(冷蔵・冷凍)配送可・クール便(冷凍)選択メッセージ |
「クール便(冷凍)」選択済み(「クール便(冷凍)」で配送) | クール便(冷蔵・冷凍)配送可・クール便(冷凍)選択済みメッセージ |
マイページにて「配送方法」を確認できるようにする
「注文履歴詳細に配送方法を表示する」にチェックすると、マイページの「注文履歴詳細」画面に、温度帯が表記された「配送方法」が表示されます。
※定期・頒布会商品の場合は、定期・頒布会申込履歴設定「定期・頒布会申込履歴詳細に配送方法を表示する」にチェックします。
ユーザー画面表示イメージ
設定後のユーザー画面
本設定により、例えば以下のような場合に同梱可能となります。
「クール便(冷蔵)(クール便(冷凍)で配送可にする)」商品と「クール便(冷凍)」商品を同時購入する場合
お客様(消費者)の選択により「クール便(冷凍)」との同梱配送が可能です。
お客様(消費者)の選択によっては、「クール便(冷蔵)」と「クール便(冷凍)」の二個口での配送も可能です。
アイスクリーム「クール便(冷凍)」に同梱
アイスクリーム「クール便(冷凍)」と水まんじゅう「クール便(冷蔵)」で別配送
「常温便(クール便(冷蔵・冷凍)で配送可にする)」商品と「クール便(冷蔵)(クール便(冷凍)で配送可にする)」商品、「クール便(冷凍)」商品を同時購入する場合
お客様(消費者)の選択によっては、以下のパターンが可能となります。
- 全商品を、「クール便(冷凍)」商品と同梱配送
- 「常温便」と「クール便(冷蔵)」と「クール便(冷凍)」の三個口での配送
- 「クール便(冷蔵)」「クール便(冷凍)」の二個口での配送
※「常温便(クール便(冷蔵・冷凍)で配送可にする)」商品を「クール便(冷凍)」商品に同梱 - 「常温便」「クール便(冷凍)」の二個口での配送
※「クール便(冷蔵)(クール便(冷凍)で配送可にする)」商品を「クール便(冷凍)」商品に同梱
(1)全商品を「クール便(冷凍)」商品に同梱
(2)緑茶「常温便」と水まんじゅう「クール便(冷蔵)」アイスクリーム「クール便(冷凍)」で別配送
(3)緑茶「常温便」のみアイスクリーム「クール便(冷凍)」に同梱
※緑茶「常温便」を水まんじゅう「クール便(冷蔵)」に同梱するよう選択することはできません。
(4)水まんじゅう「クール便(冷蔵)」のみアイスクリーム「クール便(冷凍)」商品に同梱
<補足>
「常温便」商品を「クール便(冷凍)」でも配送できるようにする設定については、「常温便」商品を「クール便(冷蔵・冷凍)」でも配送可能としたいをご覧ください。
お客様(消費者)が配送方法を選択する画面イメージとご注意事項
お届け内容-「配送方法変更」モーダルより選択いただけます。
「クール便で配送する」チェック・「クール便(冷凍)で配送する」チェック
「常温便(クール便(冷蔵)で配送可にする)」商品・「常温便(クール便(冷蔵・冷凍)で配送可にする)」商品に関して
- 「クール便で配送する」のチェックをONにすると、「クール便」での配送となります。
「クール便(冷蔵)」「クール便(冷凍)」いずれになるかは、同時購入される商品の配送方法により異なります。温度帯の低い配送方法側に同梱となり、選択はできません。 - 「クール便で配送する」のチェックOFFにすると、「常温便」での配送となります。
「クール便(冷蔵)(クール便(冷凍)で配送可にする)」商品に関して
- 「クール便(冷凍)で配送する」のチェックをONにすると、「クール便(冷凍)」での配送となります。
- 「クール便(冷凍)で配送する」のチェックをOFFにすると、「クール便(冷蔵)」での配送となります。
<ご注意事項>
「クール便(冷凍)で配送する」のチェックをONにしても、「常温便(クール便(冷蔵・冷凍)で配送可にする)」商品は「クール便(冷凍)」での配送とはなりませんのでご注意ください。
「常温便」商品は、「クール便で配送する」のチェックで指定します。
【参考】受注後の表示
詳しくは、【参考】受注後の表示をご覧ください。