[商品情報]商品バリエーション詳細設定

登録したバリエーションの詳細設定を行う画面です。
「JANコード」「僅少表示閾値」「在庫切れメール閾値」を設定できます。
バリエーション設定の一連の流れについては、「バリエーション」設定の流れをご覧ください。
目次
項目について

- 「※代表バリエーションに背景色をつけています。」
- コマースクリエイター切替後のみ表示されます。
- 商品バリエーション設定(確認)にて選択した「代表バリエーション」には背景色がついています。
- 「代表バリエーション」については、「代表バリエーション」とはをご覧ください。
- サイズ・カラー
- 商品バリエーション設定にて「縦軸」「横軸」に設定した「項目名」が見出しとして表示されます。
各欄には、商品バリエーション設定にて設定した「選択肢名」が表示されます。 - 管理番号
- システム的に自動で発番される番号です。変更できません。
「商品番号+バリエーション枝番号(横)+バリエーション枝番号(縦)」となります。 - CSVの項目や受注データ、またプロモーション機能で商品番号とともに出力されます。
- ユーザー画面(ECサイト)には表示されません。
- 現在の販売価格
- コマースクリエイター切替後のみ表示されます。
- 商品バリエーション価格設定の設定がある場合は、バリエーション価格が表示されます。
- バリエーション価格が設定されていない場合は、「販売価格」が表示されます。
- 現在の在庫数
- 現在の在庫数が表示されます。
在庫調整は、商品バリエーション在庫設定で行います。 - JANコード
- バリエーションごとに、JANコードの登録ができます。
- Google ショッピング広告と連携する場合、2022年10月27日以降、商材問わず、JANコードの入力が必須となります。詳しくは、【虎の巻】Google ショッピング広告と連携したいです。-参考情報:2022年9月28日にGoogle Merchant Centerより配信されたメールをご覧ください。
- JANコードは全角15文字、半角30文字までです。(ただし、登録時にスペース入力された場合は削除されます)
- JANコード以外の内容も入力可能です。
- バリエーション(項目選択肢別在庫)ごとに登録したJANコードは、ユーザ画面には表示されません。
- 受注データ「futureShop形式」のみでJANコードのダウンロードが行えます。
- STAFF START(スタッフスタート)連携オプションご利用の場合、「JANコード」を変更した場合には、STAFF STARTへの連携に注意事項がございます。 必ずSKUコード・JANコードの連携についての注意事項をご覧ください。
- 僅少表示閾値
- 「現在在庫数」が「僅少表示閾値」で設定した在庫数以下になった場合、[在庫僅少マーク(△)]を表示できます。
未入力の場合は、[在庫僅少マーク(△)]は表示されません。 - ただし「上級デザイン設定」の項目「在庫数表示設定」において「設定メニュー>商品・商品グループ>商品ページ設定>在庫切れ設定の在庫表示設定を利用する」が選択されている場合は、 設定>商品・商品グループ>商品ページ設定-在庫切れ設定-在庫表示設定-在庫残り僅か(僅少)表示「在庫残りわずか(僅少)表示にする在庫数」を「僅少表示閾値」として扱います。
- 「上級デザイン設定」の項目「在庫数表示設定」において『ページ設定>商品ページ設定で設定された在庫数表示設定を利用する』が選択されている場合は、 構築>ページ設定>商品ページ設定-在庫切れ設定「在庫僅少閾値」を『僅少表示閾値』として扱います。
- 下図の「僅少表示閾値」欄に数字を入力し[一括入力]を押下すると、全バリエーションに同じ「僅少表示閾値」を設定できます。
- 在庫切れメール閾値
- 「現在在庫数」が「在庫切れメール閾値」以下になった場合、設定>メール>在庫切れ・予約在庫切れメール構築>メール設定>在庫切れ/予約在庫切れメール設定が送信されます。
未入力の場合は、、「在庫切れ/予約在庫切れメール」は送信されません。 - 「在庫切れ/予約在庫切れメール」の送信は、設定>メール>在庫切れ・予約在庫切れメール構築>メール設定>在庫切れ/予約在庫切れメール設定を設定している場合に限ります。
- 下図「在庫切れメール閾値」欄に数字を入力し[一括入力]を押下すると、全バリエーションに同じ「在庫切れメール閾値」を設定できます。
- [登録する]ボタン
- 押下すると、登録した内容でバリエーション詳細情報の登録が完了します。