[配送・送料機能(upgrade版)]【基本設定】お届け「予定日」や「可能日(希望日)」を最適に表示するために必要なこと
本機能はコマースクリエイター未利用・移行中(切替前)の店舗様はご利用いただけません。
ご利用に関する【重要事項・注意事項】を確認してください
「商品詳細」画面や「ショッピング」カートに「最短のお届け予定日」を表示したり、「ご注文手続き」画面にお届け希望日の選択肢を表示するためには、「配送・送料機能(upgrade版)」の「商品リードタイム」「配送リードタイム」「定期リードタイム」を活用します。
まずは、お届け希望日やその他配送のスケジュールを適切に表示するための、基本設定についてご説明します。
本基本設定を行うことで、以下のような表示や機能をご利用可能となります。
<目次>
まずはじめに
2024.01.24バージョンUP以前からご利用店舗様のみに該当する解説や注意点については、 「従来版」利用店舗様 マークを付記しています。
「最短お届け日」の表示や、「注文期限(本日15時30分までのご注文で)3日にお届けします)」の表示、「お届け希望日・初回お届け日の選択可能日時」の表示範囲の指定は、「商品リードタイム」「配送リードタイム」「定期リードタイム」の設定が必要です。
「商品リードタイム」「配送リードタイム」「定期リードタイム」をベースに様々な設定を組み合わせて設定を行います。 これにより、より詳細かつお届け予定日の表示やお届け希望日の選択肢をお客様(消費者)に提供することができます。
購入前や購入時に「お届け予定日がわかる」「希望日の選択ができる」ことでお客様(消費者)にとっても、購入に際する不安を払しょくする、大きなメリットとなります。
店舗様のメリット | お客様のメリット |
---|---|
取り寄せ商品のため、名入れやなどの加工に時間がかかるため、などの理由で、発送までに時間がかかる商品を個別に指定し、「商品リードタイム」として設定することができます。 |
お届け日を問い合わせたり、注文後に店舗からの連絡を待つことなく、受け取りの予定を立てられます。 |
「商品リードタイム」「配送リードタイム」「定期リードタイム」について
まずは、様々な配送・お届けスケジュール表示の基本となる、「商品リードタイム」「配送リードタイム」「定期リードタイム」の概要を説明します。
通常商品の場合
定期・頒布会商品の場合
[A]「商品リードタイム」とは
ご注文を受けてから配送サービスへ商品をお渡しするまでの、出荷準備期間を指します。
商品の取り寄せ、出荷準備などにかかる日にちを設定します。
設定画面は3種類あります。
それぞれ以下のような設定になります。
[A-1]配送・送料基本設定-商品リードタイム設定
[A-2]基本情報-配送設定
[A-3]商品バリエーション詳細設定
- 店舗内のすべての商品に共通のリードタイムを設定するには、[A-1]を登録
- 特定の商品に設定するには、[A-2]を登録
- バリエーション毎に設定するには、[A-3]を登録
上記すべてを設定した場合の優先順位は、以下のようになります。
- [A-3]バリエーション詳細 > [A-2]商品情報 >[A-1] 配送・送料基本設定
在庫状況や取り寄せ状況、生産状況など、商品ごとに異なるリードタイムを細やかに設定できます。
[B]「配送リードタイム」とは
配送サービスへ商品をお渡し後、運送会社がお客様(消費者)のお手元に何日で届けられるかを指します。
配送(輸送)にかかる日にちを設定します。
配送サービスごとに、全国一律・お届け先(都道府県)別に異なる配送期間を、柔軟に設定できます。
これにより、より確実な「お届け希望日の選択肢」や「お届け予定日」をお客様に提示することができます。
[C]「定期リードタイム」とは
お申し込み日からカウントし(お申し込み日を含める)、受注データを生成する前日まで(出荷準備に取り掛かる前日まで) に要する期間を指します。
※「配送・送料機能(upgrade版)」ご利用時には「upgrade版」マークは表示されません。
在庫状況や、申込みキャンセルや変更などを受け付ける期間などを考慮して設定します。
設定された日数+1日後に受注データが生成されます。
本設定を利用することで、通常の定期サイクルに含まれない日でも、最短お届け希望日としてお客様(消費者)に指定頂くことができます。(「初回だけ早く欲しい!」というご要望に対応できます。)
「お届け予定日」「お届け希望日」「初回お届け希望日(定期・頒布会のみ)」が表示されない場合の確認事項
基本的には、「商品リードタイム」「配送リードタイム」「定期リードタイム」を活用するし、各機能利用のための設定を行うことで、「最短のお届け予定日」や「「お届け希望日の選択肢」が最適に表示されますが、以下の場合は表示されませんので、ご確認ください。。
- 「メール便」「メール便(宅配便で配送可にする)」が設定された商品の場合
- 在庫管理を行う設定である場合において、
- 予定在庫が設定されている場合(「商品詳細」画面のみ非表示)
- 販売期間が設定されている場合
- 「通常・定期商品」「定期・頒布会商品」である場合(「商品詳細」画面のみ非表示)
- 配送サービスの利用不可設定がされており、配送可能な配送サービスがない場合
- 「注文時のお届け希望日選択」の設定にて、お届け日時の選択ができない設定にしている場合(詳しくは、以下の説明をご覧ください。)
設定>配送・送料>配送・送料基本設定-お届け希望日利用設定「注文時のお届け希望日選択」にて、「選択を不可」を設定している場合、「商品詳細」「ショッピングカート」「注文手続き」「お申し込み手続き」画面、いずれにも「お届け予定日」「お届け希望日」「初回お届け希望日(定期・頒布会のみ)」は表示されません。
また個別に「選択できない商品タグ」を設定している商品を含む場合も、表示されませんのでご注意ください。