[配送・送料機能(upgrade版)]配送サービス簡単スタートガイド

本機能はコマースクリエイター運用中(新規・切替後)の店舗様のみご利用いただけます。

ご利用に関する【重要事項・注意事項】を確認してください


配送サービス機能をご利用いただくための、基本設定を解説します。
最低限、これだけ設定すれば、宅配便(常温便)での配送をすぐにでも開始いただけます。

本設定をもとに、その他の機能や表示を充実させるには、続けて[配送・送料機能(upgrade版)]よくある活用方法と設定方法 一覧をご覧いただき、各種操作を続けてください。

全機能をご利用いただくための手順は、[配送・送料機能(upgrade版)]ご利用手順(アップグレード手順)についてをご覧ください。

<目次>


設定手順

2024.01.24バージョンUP以前からご利用店舗様にのみに該当する解説や注意点については、 「従来版」利用店舗様 マークを付記しています。


最もシンプルな設定方法をご紹介します。

全商品に関して、宅配便のみ利用し、全国一律の料金でお届けする場合を例として手順をご説明します。

配送・送料の基本設定を行う(最低限項目のみ解説)

最低限以下の項目を設定すれば、次の手順で登録する配送サービスをご利用開始いただけます。

配送・送料基本設定

<必要設定項目(最低限)>


[参考]配送サービス選択表示設定のご利用イメージ

配送サービスを追加する

配送サービス一覧から[配送サービスを追加する]ボタンを押下し、表示したモーダルにて「宅配便」を選択します。

「運送会社」は、利用したい配送サービスをそれぞれ選択して追加してください。

[配送サービスを追加する]ボタン

モーダル

配送サービスを設定する

宅配便設定にて、以下を設定します。(例として最低限の設定をしています。)

宅配便設定

<必要設定項目(最低限)>

  • 利用設定

    利用開始直前にONにしてください。

  • 表示設定

    「注文手続き」画面など、配送サービスの名称としてユーザー画面に表示されますので、わかりやすい名称を入力してください。

  • 送料設定-送料設定(税込)

    本マニュアルの例では「全国一律」としますので、「全国一律」を選択し、送料を設定します。
    その他の項目については、送料設定をご覧ください。

宅配便設定02

  • 配送設定-配送リードタイム設定

    配送サービスが荷物を配送するために要する日数を設定します。(北海道なら中3日配送に要する、など。)

    一般的には、都道府県ごとに要する配送日数が異なりますので、「送付先別」を選択し、[都道府県別]ボタンを押下して開くモーダル上で、個別に設定されることをおすすめします。

    全国どこでもカバーできるような、十分な日数を「全国一律」で設定することも可能です。

宅配便設定03

配送サービスを追加する(複数の配送サービスを利用する場合)

クロネコヤマトと佐川急便など、複数の配送サービスを登録し、お客様(消費者)に選択いただく場合は、【手順2・3】を配送サービスごと繰り返してください。

以上で、宅配便での配送が可能となります。

その他、機能や表示を充実させるには、続けて[配送・送料機能(upgrade版)]よくある活用方法と設定方法 一覧をご覧いただき、各種設定を続けてください。

全機能をご利用いただくための手順は、[配送・送料機能(upgrade版)]ご利用手順(アップグレード手順)についてをご覧ください。