futureshop管理画面のレビューを初回インポートする方法

本機能はコマースクリエイター未利用・移行中(切替前)の店舗様はご利用いただけません。

「future Review」ではなく、「futureshopレビュー機能(標準機能)」をご利用の方はこちらをご覧ください。


初回インポート機能は、futureReviwをご利用開始時に
futureshopのレビュー機能(標準機能)で投稿いただいたレビューをfuture Review側にインポートし、ECサイトに表示する機能です。

<目次>

基本的な仕様 

初回のダウンロードデータのCSVを、複数回に分けてインポート可能です。
一度にアップロード可能なCSVは50MBまでです。

ただし、以下の点にご注意ください。

  • 「会員ID」と「商品番号」が共に一致するレビューは、重複登録や上書きはされません。
  • ただし、例えば「会員ID」がない同一レビューデータを複数回インポートすると、別レビューとして重複登録されます。
  • インポートしたレビューは削除可能ですが、削除操作に関しては注意事項がございますので、必ずご確認ください。

ユーザー画面表示に関する仕様

  • インポート時に、futureshop側のステータスが 「公開」であるレビューは自動的に「掲載」 となります。
  • インポート時に、futureshop側のステータスが 「非公開」「無効」であるレビューは取り込まれますが、「非掲載」 となります。
  • インポートしたレビューにも、future Review管理画面>レビュー管理より返信をしていただくことが可能です。
  • futureshopレビュー機能(標準機能)で管理されている投稿者の属性「都道府県」「年齢層」「性別」は、すべてインポートされません(表示されません)
  • futureshopレビュー機能(標準機能)で、「購入者」以外からの投稿も可としていた場合、「購入者」以外のレビューもインポートファイルに含めることで掲載可能です
    ただし、表示画面には、「購入者」であるか否かの表示はされませんので、ご留意ください。
  • インポートしたデータは、「会員ID」と紐づいておりません
    そのため、futureshopレビュー機能(標準機能)をご利用時にすでにレビュー投稿済みの場合でも、future Reviewご利用時に「注文履歴一覧」画面から再度レビュー投稿が可能となります。

future Review管理画面での表示に関する仕様


ポイント付与に関する仕様

  • futureshop管理画面からインポートしたレビューには、future Reviewでのポイントは付与できませんのでご注意ください。
  • ポイント付与処理が必要なレビューは、futureshop管理画面側で付与処理を行ってください

インポート用CSVファイル仕様

  • 一度に50MBまでアップロード可能です。
  • 一度にアップロードできる容量をオーバーする場合は、ファイルを分割していただいて構いません。
    ただしファイルを分割する以外、CSVファイルのカラムを操作しないでください
  • できるだけダウンロードしたCSVをそのままアップロードすることをおすすめします(エラー発生防止のため)。
  • インポート後のデータをfuture Review管理画面 レビュー管理>レビュー一覧>レビュー詳細にて確認し、「非掲載」に変更することは可能です。

インポートの手順

「公開」する必要があるレビューを確認し、公開する

レビュー管理

「承認待ち」になっているレビューの処理を行います。
future Reviewにて「掲載」してよいものはすべて「公開」にします。

インポートするレビューをCSVでダウンロードする

レビュー管理

  1. レビュー一覧から必要条件で検索し、future Reviewに「掲載」したい(してもよい)レビューを抽出します。
    1. さらに、インポートしたレビューの左側のチェックボックスにチェックを入れます。
  2. 表の右上にある[検索結果をダウンロード]を押下します。
  3. CSVがダウンロードされます。
  4. future Reviewに一度にインポートできる容量が決まっていますので(50Mまで)必要に応じてCSVファイルを分割します。
    1. ヘッダー行(項目名が記載された1行目)はすべてのCSVにつけてください。
    2. CSVに出力された項目やその内容は変更しないようにしてください。

future Reviewにインポートする

[3-1]futureshop管理画面からダウンロードしたCSVファイルアップロードする

初回レビューインポート

初回レビューインポート

futureshop管理画面からダウンロードしたCSVファイルをドラッグ&ドロップでアップロードします。

[インポートする]を押下します。

[3-2]データの重複登録を防ぐためのアラートを確認する

データの重複登録を防ぐためのアラートを確認する

データの重複登録を防ぐためのアラートを確認するための重要なアラートが表示されます。

  • 「会員ID」と「商品番号」が共に一致するレビューは、重複登録や上書きはされません。
  • ただし、例えば「会員ID」がない同一レビューデータを複数回インポートすると、別レビューとして重複登録されますのでご注意ください。

よく確認し、「上記の内容を確認しました。」にチェック後、[インポートする]を押下します。

[3-3]インポート完了/エラー

インポート完了

インポートエラー

インポートに成功すると、ステータスが「完了」となります。
インポート中は、「実行中」と表示されます。

何かしらのエラーがある場合は、「エラー(詳細はお問い合わせください)」と表示されます。

<補足>

許可ドメイン設定の「有効」チェックがONのままであれば、正常にインポートが完了すると、インポート済みのレビューが「商品詳細」画面に表示されていますので、ご確認ください。(許可ドメイン設定の「有効」チェックを外している場合は表示されません。)

付与しなくてはならないレビューポイントを確認し、付与する

ポイント管理

「有効待ち」となっているレビューポイントを確認し、必要に応じてポイントを「有効」にします。

<補足>

  • future Reviewにレビューをインポートした後でも、ポイントの有効化処理は可能ですが、操作忘れがないようにしてください。
  • future Reviewにインポートしたレビューには、future Review側のポイントを付与することはできません

インポートデータを削除する場合

[全てのインポート済みレビューを一括削除する]ボタンを押下すると、それ以前にインポートしたすべてのレビューデータが削除されます。
削除の履歴が赤背景にて、一覧表示されます。

削除する場合の注意事項

<注意事項>

  • 何度かにわけてファイルをアップロードした場合は、複数ファイルが全て削除されます。
  • インポートしたレビューは削除可能です。ただし、特定の日時のインポート履歴のみを削除することはできません。 機能を利用してインポートしたすべてのレビューが、一括で削除されます。
  • 削除すると、future Review管理画面で操作した、返信コメントなどもすべて削除されます。
  • 削除した場合、削除履歴が一覧に表示されます。削除対象となったレビューは確認できません。