宅配便設定(定期)(お届け日時設定)

配送サービス一覧>宅配便設定(通常)の[基本設定(定期)]ボタンを押下後、表示される宅配便設定(定期)にある「宅配便詳細設定-お届け日時設定」の[お届け日時設定]ボタンを押下して遷移します。
通常商品の宅配便の「お届け希望日」「お届け時間帯」をお客様(消費者)に選択していただけるよう設定する画面です。
※通常商品は別画面にて設定します。通常商品の設定については宅配便設定(お届け日時設定)をご覧ください。
設定項目
- ご注意事項
はじめて設定される際や、設定項目を変更される際には必ずご確認ください。 - ユーザー画面での表示イメージ
利用設定
利用設定

通常商品の設定に準じます。変更できません。
上図のように現在の設定が表示されます。
お届け希望日設定
お届け希望日設定

通常商品の設定に準じます。変更できません。
上図のように現在の設定が表示されます。
「お届け希望範囲設定」と「初回お届け希望日設定」併用時の、設定日数についての注意事項
初回お届け希望日設定の設定日数は、お届け希望範囲設定の「最長日設定」を超えない日数で設定してください。
「お申込み手続き」画面の「初回お届け日」欄に「選択肢」が表示されなくなります。
「ー」のみ表示されてしまい、お客様(消費者)に選択いただけなくなりますのでご注意ください。

「初回お届け希望日」をご利用いただくには、必要な設定がございます。「初回お届け希望日設定」の利用のために必要な設定をご覧ください。
お届け希望時間帯設定
お届け希望時間帯設定

通常商品と共通
通常商品の設定に準じます。
上図のように現在の設定が表示されます。
利用しない
定期・頒布会商品のお届けには時間帯設定を利用しません。
お届け詳細指定事項欄設定
利用設定

「利用する」にチェックすると、お届けに関する要望や質問などのコメントをお客様(消費者)に入力していただけるようになります。
入力欄は、「お申し込み手続き」画面上の「配送方法-[変更する]」ボタンよりひらく「配送方法モーダル」上に表示されます。
利用不可設定
選択できない商品タグ

特定の定期・頒布会商品のみ、お届け日時指定を利用できないようにする場合に利用します。
<設定方法>については、通常商品の利用不可設定と同様です。
ご注意事項
※通常商品は別画面にて設定します。通常商品の設定については宅配便設定(お届け日時設定)をご覧ください。