[受注詳細]領収書発行(ポップアップ画面)

運用>受注管理>受注一覧>受注詳細>領収書発行(ポップアップ画面)[受注詳細]領収書発行(ポップアップ画面)

領収書(PDF)ファイルに出力する、詳細情報を設定します。

本画面は、運用>受注管理>受注一覧>受注詳細の[領収書出力]ボタンを押下すると、ポップアップで表示されます。

本画面では、領収書に出力される、「宛名」「再発行の印字」「適格請求書等保存方式(インボイス制度)対応」に関する出力設定を行います。

「ショップ情報」「税率設定の表示」などの基本情報は、運用>受注管理>納品書・注文票・領収書設定にて設定します。

領収書は、お客様(消費者)ご自身がマイページ>「注文履歴」画面>「注文履歴詳細」画面からダウンロードすることもできます。(諸条件あり

設定項目

領収書発行

宛名


必須

ご注文いただいた、お客様(消費者)のお名前や会社名などを入力します。 文字数:全角100文字


適格請求書等保存方式(インボイス制度)対応の領収書

対応する

「対応する」を選択すると、適格請求書等保存方式(インボイス制度)対応形式の領収書がダウンロード(出力)されます。

運用>受注管理>納品書・注文票・領収書設定にて、「適格請求書発行事業者の登録番号」を必ず入力してください。

対応しない

「対応しない」を選択すると、適格請求書等保存方式(インボイス制度)非対応形式の領収書がダウンロード(出力)されます。
「但し書き」を必ず入力してください。

適格請求書等保存方式(インボイス制度)対応形式の場合は、「但し書き」としての登録欄・表示欄がありません。

但し書き


必須

領収書の目的(商品名、サービス名など)や、消費税の適用状況(軽減税率対象かどうかなど)を明記してください。 文字数:全角15文字


再発行

「「再発行」と印字する」にチェックすると、「再発行」マークが出力されます。

管理画面(本画面)やユーザー画面(「注文履歴詳細」画面)から、これまで一度も発行されたことがなくても、チェックすると「再発行」と出力されます。
初回の領収書を、別システムや手書きなどで発行済みの場合などに、ご活用ください。


[発行する]ボタン

[発行する]ボタンを押下すると、領収書(PDF)がダウンロードされます。

ご注意事項

以下の場合は、エラーメッセージが表示され、領収書はダウンロードされません。

お客様(消費者)ご自身がマイページ>「注文履歴」画面>「注文履歴詳細」画面からダウンロードする場合は、出力条件が異なります。
詳しくは、「注文履歴詳細」画面-「領収書」の発行についてをご覧ください。

発行される領収書イメージ・出力内容に関する仕様

マイページ・管理画面、いずれからダウンロードする場合にも共通のイメージ・仕様となります。


発行される領収書イメージ

適格請求書等保存方式(インボイス制度)対応の領収書

※オレンジ文字:運用>受注管理>納品書・注文票・領収書設定の設定項目
※青文字:本画面(「領収書出力」ポップアップ画面)の設定項目

発行される領収書イメージ・出力内容に関する仕様

適格請求書等保存方式(インボイス制度)対応ではない領収書

発行される領収書イメージ・出力内容に関する仕様(インボイス非対応)


出力内容の仕様

商品情報について

  • 「品目」部分に商品名が出力されます。商品番号等は出力されません。
  • 商品価格は出力されません。
  • 「項目選択肢」「オプション価格」設定で指定した各種入力情報(注文状況)は、商品名とともに出力されます。
  • 「バリエーション情報」は選択されたバリエーションが、商品名とともに出力されます。
  • 注文商品がすべて、出力されます。
    ただし、同一商品を複数ご購入の場合は、「商品名」が一度のみ表記され、個数は出力されません。
  • マイページからダウンロードされる場合でも、商品名はお客様(消費者)側で変更することはできません。
    管理画面より[受注詳細]商品・送料・手数料編集にて変更することは可能です。

クーポン・ポイントなどの割引やオプション価格・各種手数料などについて

  • クーポン・ポイントなど、割引に関する明細は、出力されません。
  • オプション価格や送料・手数料の明細は、出力されません。
  • 「注文手続き」画面で追加された「のし・包装」の明細は、出力されません。
  • 金額には、クーポン・ポイントなどの各種割引適用後、またオプション価格・送料・各種手数料加算後の、実際のご請求金額が出力されます。

その他表記事項について

  • 「発行日」は出力されません。
  • 「注文番号」は出力されません。
  • 「取引年月日」は、入金処理を行った日付が出力されます。
  • 「領収書」という名称は変更できません。
  • 領収書に、メモやコメントなどを記入する備考欄はございません。

領収書発行機能の制限事項

  • 受注情報に対して、1種類の領収書のみダウンロード(出力)可能です(再発行は可能)。
    1受注内の商品を分割記載するなどして、領収書を分割して発行することはできません
  • 「宛名」などの入力をあやまって発行した場合でも、修正版は再発行となります。
  • 管理画面からの領収書出力は、会員・非会員にかかわらず、ダウンロード可能です。
    ただし、お客様(消費者)ご自身でのダウンロードは、ご注文時にマイページをお持ちの会員に限ります。
  • 領収書機能をご利用前のご注文においても、管理画面・マイページ双方から、領収書のダウンロードが可能です。
  • 特定の決済方法や特定の注文のみ、領収書ダウンロード機能の利用する/利用しないを設定することはできません
  • 領収書のダウンロードは各注文ごとに「受注詳細」画面から行う必要があります。一括でのダウンロードはできません
  • お客様(消費者)がマイページより領収書をダウンロードした際に、管理者への通知メールなどはございません
  • 領収書の発行履歴は、futureshop管理画面内で確認することはできません
    ただし、マイページ・管理画面上いずれかから一度でも発行された場合は、以下のように表示が切り替わります。
    • マイページ上では、「領収書発行」モーダルに 「発行済み」 と表示されます。
    • 管理画面上では、「再発行」欄の 「「再発行」と印字する」のチェックがあらかじめチェックONとなります。