サイドメニューを作成する(メニューパーツの活用)

コマースクリエイター>パーツ>メニューパーツから操作を行います。

「メニュー内容」エリア(左)と「メニュー項目」エリア(右)にて作成します。
それぞれのエリア内での操作方法については「メニュー内容」エリア「メニュー項目」エリアをご覧ください。

新規追加の場合

新規追加の場合

変更の場合

変更の場合

メニューの作成方法

3つの方法をご紹介します。


【方法1】登録済みの商品グループを読み込む

運用>商品管理>商品グループ管理にてあらかじめグループを作成してください。

商品グループ情報を読み込んで、自動的にメニューを作成できます。
商品グループの親子関係をそのままメニューの入れ子構造にします。

メニューに表示したい階層を「1階層目まで」から「全階層」(5階層目まで)の中から選択し、[商品グループを読み込む]ボタンを押下します。

[方法1]登録済みの商品グループを読み込む

読み込んだ商品グループメニュー項目は、 表示順を変更するボタンをマウスで選択し、そのままドラッグして順番を変更できます。

※同じ階層内でのみ順番変更できます。
※非公開状態の商品グループも取り込まれますが、ECサイトには表示されません。
※闇市に指定した商品グループは取り込まれません。

メニューの読み込み設定方法

以下の2パターンあります。

すべての商品グループにリンクを設定する

読み込み時、すべての商品グループで、商品グループページへのリンクを設定します。
読み込み後、商品グループごとにリンク設定(有・無)を変更できます。

すべての商品グループにリンクを設定する

最下層の商品グループにリンクを設定する

読み込み時、子グループの設定されていない商品グループのみリンクを設定します。
読み込み後、商品グループごとにリンク設定(有・無)を変更できます。

以下の例では、「ファッション」には子グループが設定されているためリンクされません。(「>」マーク非表示)

最下層の商品グループにリンクを設定する

※通常は、メニューに「2階層目まで」記述されることが多いようです。

<【重要】商品グループを追加した場合の注意事項>

いったん商品グループを読み込んで保存した後に、運用>商品管理>商品グループ管理にて新たにグループを追加しても、自動的にメニューには読み込まれません

追加登録した商品グループをメニューに追加するには、再度[商品グループを読み込む]ボタンを押下する必要があります。

商品グループとメニュー表示例

運用>商品管理>商品グループ管理での商品グループ登録

運用>商品管理>商品グループ管理での商品グループ登録

上のように登録されている商品グループについて、

  • 「3階層目まで(すべてのグループにリンク設定)」を選択
  • [商品グループを読み込む]ボタンを押下した場合 の、「メニュー内容」エリアとユーザー画面(ECサイト)上の表示例です。

「メニュー内容」エリアでの操作方法は「メニュー内容」エリアをご覧ください。

「メニュー内容」エリアの表示

第1階層が表示され、 を押下すると、第2階層目が表示されます。

「メニュー内容」エリアの表示

ユーザー画面(ECサイト)の表示

第1階層と2階層目は異なったデザインで表示されます。
リンクのあり/なし設定によって「>」マークの表示/非表示が変わります。

ユーザー画面(ECサイト)の表示


【方法2】独自に作成したメニュー項目を配置する

商品グループ以外のメニューを独自で作成して表示します。
「メニュー項目」エリアに表示された独自メニューを「メニュー内容」エリアへドラッグ&ドロップします。

「メニュー内容」エリア(左)と「メニュー項目」エリア(右)にて作成します。

それぞれのエリア内での操作方法については「メニュー内容」エリア「メニュー項目」エリアをご覧ください。

※スタートアップテーマでは、よくあるメニューがあらかじめ準備されています。
適宜[メニュー項目追加・変更画面]にて変更してご利用ください。

独自に作成したメニュー項目を配置する

新たに独自メニューを追加したい場合

[メニュー項目を追加する]を押下します。
[メニュー項目追加・変更画面]が開きますので、ラベルやリンク先などを設定します。

くわしい設定方法は、[メニュー項目追加・変更画面]をご覧ください。


【方法3】登録済みの商品グループと独自に作成したメニュー項目を組み合わせる

1.の方法にて商品グループをメニューとして取り込み、2.の方法にて独自メニューをドラッグ&ドロップで追加します。

商品グループの階層について

商品グループを登録した後、[商品グループを読み込む]ボタンを押下すると、メニュー内容欄に商品グループ情報が読み込まれます。

商品グループは、商品グループ(親)の配下に商品グループ(子)を登録でき、親子関係を作成できます。
これを「階層」と呼びますが、5階層まで作成できます。

商品グループに階層を作ると、パンくずリンクに「トップ > 第1階層 > 第2階層 > 第3階層 > 第4階層 > 第5階層」のように表示されます。
商品グループの階層がある場合に、何階層までメニューに再現するかを選択してください。

商品グループを読み込むと、「メニュー内容」に商品グループの第1階層が表示されます。
メニューを開くボタン  を押下すると、第2階層のメニューが表示されます。

1階層あたり、100件までメニュー表示できます。